本日の読書 有川浩『レインツリーの国』

レインツリーの国

レインツリーの国

 『図書館内乱』の作中作。私は、『図書館内乱』を読んでからこの作品を読んだけど、もし可能であるならば、先に『レインツリーの国』を読んでから『図書館内乱』を読んだ方が、楽しめるかもしれないですね。
 物語は恋愛小説の王道中の王道で、「ボーイ・ミーツ・ガール」の物語。伸とひとみの二人の間に横たわる障害がちゃんと用意されていて、二人がその障害をどう乗り越えるのか、読者はハラハラしながら見守ることになります。手垢がつきまくり、最初から結末が透けて見えてしまうようなありがちな物語なのに、最後まで飽きさせず読ませてしまう手腕はお見事。単なる啓蒙小説で終わらせず、いわゆる恋愛小説(ただ甘いだけじゃない)に持ち込んでるところが巧いな、いいなと思った。伸が、自身の青さを自覚してるゆえに器のでかい若造(多少押し付けがましいところはあるけど/汗)だというところがいいですね。途中挿入される、なんとかひとみに届くよう切々と関西弁で綴られる想いがすごく良かった。ツボを外さず的確に突いてくるのよね。読んでいて思わず胸が熱くなってしまいましたわ。
 二人が知り合うキッカケも…ネットしてる本好きならば、すごく共感できるんじゃないかしら。伸がなぜひとみに心惹かれたのかに、至極納得。やっぱり文章はその人間の内面が如実に反映されてるのよ〜(笑)。
 難をいえば、作中作の範囲を出てないな、ってこと。単独で楽しむには…恋愛小説が好きな人ならそうは思わないかもしれないが、私には甘すぎる。それに『図書館内乱』と比べると、やっぱり小粒。また「図書館戦争」シリーズ自体がパラレルワールドの設定で、そのパラレルワールドで執筆し発売された作品なのに、そんなところが微塵も感じられなかったのが、ちょっと物足りなかった。あくまでも私見ですが。
 それにしても気になっていた『レインツリーの国』というタイトル!そういう意味だったのか!読んですっきりしました(笑)。
 そだそだ。重要な役割を果たす『フェアリーゲーム』に元ネタの本があるのね!読んでみようっと。有川さんにとっても思い入れのある本なのかなあ?